社宅退去後は持ち家?賃貸?
2022年11月27日
岡山県津山市・真庭市・美作市・勝央町・
奈義町・美咲町・鏡野町・久米南町で
注文住宅やリフォームをご検討の方に
今日もAIHOME「みやこ住建」が
家づくりに役立つ
プチ情報をお届けしま~す!
社宅退去後は持ち家?賃貸?
家を購入希望者が多いようですが
貯蓄力次第かな?
今日はそんなお話!!
皇紀2682年11月 27日
西暦2022年11月 27日 (日) 17:40
vol. 490
今日も行ってみよ~!
元大工30年の経験を活かし現場でしか
わからないノウハウを知り尽くした
社長が建てる家づくり!
住宅のことも大事だけど
日々の生活の中で
健康に気を付けて
楽しく過ごしていかないと
家を新築しても何にもならんよね!
なので、快適な空気環境で
食生活も含めて健康的に
暮らすにはどうしたら
いいのかを追及しています。
その他にお金・投資・開運・家相診断
に関する事、老後の資金のことなど
未来の日本の生活をイメージして
不安を 解消して幸せに長生き
する為のお手伝いが出来ればと
始めたブログです。
「ファイナンシャルプランニング
技能士(FP)」
「開運家相診断士」
「二級建築士」
「二級建築施工管理技士」
「株式会社みやこ住建二級建築士事務所
代表取締役 管理建築士」
「岡山県津山市の風水建築士」
「大工歴30年現場を知り尽くした実績」
「スマートハウス注文住宅専門店」
「RELACIONES加盟店」
「AIHOME 株式会社みやこ住建 代表取締役」
「投資家」
「古民家鑑定士1級」
岡山県北初の
「グラスウールマイスター」
「既存住宅状況調査技術者
ホームインスペクター(住宅診断士)」
おはこんばんちは「コナン先輩」こと
快適な空気環境と健康寿命お届け人
仲西真一です。
年齢制限付きの社宅住まいの人は
タイムリミットが近づくとどうせなら
購入したいという方が多いようです
コツコツと貯蓄してきた家族と
貯蓄がスッテンテンの家族に
二分される
社宅の家賃は1~3万円程度なので
本来の住居費が10万円と仮定して
差額をちゃんと貯蓄していたら
1000万円くらいは貯まってるから
住宅購入も無理なく進められるよね
一方で旅行や買い物などで、あるだけお金を
使ってきた家族は貯蓄が少ないので、いざ
住宅購入しようとしたときは返済比率に
引っかかったりするので思う物件が
購入できないケースもありますよね!
住まい選びの基準は家族によって
いろいろなので何人家族でどんな生活が
したいのかというビジョンが大切です
ローンの返済額や住宅取得に必要な資金を
計算してみると家計のやりくりでローン返済
していけるかどうかが見えてきます
本日のまとめ
社宅の退去まで数年ある場合は家計収支を
見直して短期集中で貯蓄を増やす貯蓄力を
つけてください。タイムリミットまでに
貯蓄力を培えばローン返済という長丁場にも
安心できます。この最後の追い込みが
購入と賃貸の分かれ目になると
思うんだワン🐶
では、また明日(^_-)-☆