fbpx

お役立ちコラム

家づくりは何から決めるべき?優先順位について解説します!

2022年11月12日

注文住宅を建てるまでには、たくさんの決めるべきことが存在します。
そのため、何から決めれば良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、家づくりで決めるべきことの優先順位と、その決め方、そして話し合いのコツについて紹介します。
ぜひ参考にしてください。
 

□家づくりで決めるべきことの優先順位とは?

 
注文住宅においては、決めなければならないことがたくさんあるので、優先順位を決めることが大切になります。
何を優先するかの判断は最終的には個人になりますが、一般的には以下の順番に決めておくと家づくりをスムーズに進められます。
 
・予算について
・土地について
・家づくりについて
 
注文住宅の魅力として、プランの自由度の高さが挙げられますが、それ故にあれもこれもと欲張ることで予算オーバーに陥りやすくなります。
そのため、どんな家を建てられるのかを見極めるためにも、まずは予算を決めるようにすると良いでしょう。
 
そして、土地については後から変更できないため、早い段階で決めておく必要があります。
土地によっては、建てられる家について制限されることがあるため、予算の次に決めておきましょう。
 
その後に、間取りや設備など、住まいについて話し合うことで、話し合いが行ったり来たりすることはなくなるでしょう。
 

□住まいの優先順位の決め方と話し合いのコツをご紹介!

 

*住まいの優先順位の決め方

 
住宅部分については、細かなことを決めていく必要があるため、家族でよく話し合うことが大事です。
その際、以下のポイントを押さえておくと良いでしょう。
 
・予算内に収まるかどうか判断する
・全体から細部の順に決める
・後からでも変更できるのか確認する
・ライフスタイルの変化を意識する
 
予算、土地の順に決めていくことで、自ずと住宅部分にかけられる費用が算出できます。
 
また、細部の方が後からでも変更しやすいため、全体を決めてから細部を決めるようにすると効率良く進められます。
そうすることで、予算オーバーで急な変更を余儀なくされた場合でも対応できるようになります。
 
そして、ライフスタイルの変化にも目を配ることで、より長く住み続けられる住宅に近づけられます。
 

□まとめ

 
今回は、家づくりで決めるべきことの優先順位と、その決め方、そして話し合いのコツについて紹介しました。
家づくりの際は、予算・土地・建物の順に決めていくことでスムーズに進められます。
津山市、勝央町周辺で注文住宅をお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

LINE