平屋が人気の理由とは?建てる際の注意点もご紹介!
2022年11月08日
家づくりにおいて近年は、平屋が注目されています。
これまでのバリアフリーなイメージと、現在ではデザインもスタイリッシュな感じに進化して、おしゃれで機能的な住宅として人気を集めています。
そこで今回は、平屋が人気の理由と、平屋を建てる際に注意するべきことについて紹介します。
ぜひ参考にしてください。
□平屋が人気の理由とは?
1つ目は、生活動線がスムーズであるからです。
生活動線の中でも最も大変なのが階段の上り下りです。
しかし、平屋には階段が存在しないため、洗濯、掃除などを行う際の生活動線がシンプルになり、暮らしがより快適になります。
2つ目は、家族とコミュニケーションがとりやすいからです。
住宅設計において、家族とコミュニケーションがとりやすいかどうかは非常に重要なポイントとなります。
コミュニケーションをとらずとも、家族の気配を感じられるだけでも安心するものでしょう。
平屋であれば全て同じフロアになるので、部屋を出入りする際に必ず顔を合わせられ、自然とコミュニケーションをとれます。
3つ目は、構造的に強いからです。
平屋には2階が存在しないため、構造的に強いことが特徴です。
台風や地震などの災害に耐えられることはとても心強いことです。
□平屋を建てる際に注意するべきことをご紹介!
1つ目は、土地選びです。
平屋を建てるには、広い面積の土地が必要になりますが、形や方位も重要です。
その土地の個性を活かしてプランニングすることで、より理想の住宅に近づきます。
また、地盤はしっかりしているか、浸水の恐れはないかなど、自然災害を意識した土地選びが大切です。
2つ目は、間取りについてです。
平屋には2階のベランダがないので、洗濯物を干すスペースを確保する必要があります。
一般的には、テラスを設置するか、サンルームを作ることで対策しています。
最近では、動線を考慮して庭で洗濯物を干す間取りも人気です。
また、平屋の特徴である広々とした空間を活かすためには、風の通り道を考えた間取りにすることが重要です。
内部に壁を作りすぎると風通しが悪くなるので、気を付けましょう。
3つ目は、プライバシーの配慮です。
平屋は高さがないため、外部から建物の中が丸見えなんてこともあります。
そのような事態を防ぐためには、直接外部からの視線を遮ったり、窓を高い位置に設置したり、住宅の形状をコの字型にしたりすると良いでしょう。
□まとめ
今回は、平屋が人気の理由と、平屋を建てる際に注意するべきことについて紹介しました。
平屋は、生活動線がスムーズであったり、家族とコミュニケーションがとりやすかったり、構造的に強かったりするため、人気があります。
津山市、勝央町周辺で家づくりをお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。